JR在来線や新幹線はよく使う方なので、一般の人より切符の仕組みは詳しいと思ってました。乗車券や特急券料金の仕組み。往復割引や途中下車制度などなど。
でも利用経路として多いのは、
「横浜-岡山」「横浜-京都」「横浜-奈良」
という、東海道新幹線駅か、そこから普通列車で向かう駅ばかり。
今回は「横浜-和歌山」っていう新大阪から「特急くろしお」に連結する行程だったのですが、この制度を知らなかった私は、新大阪駅でくろしおの特急券を購入したのでしたが、これがダメだった(涙)
■乗り継ぎ割引(超簡単に省略して記載)
当日中に、新幹線から特急(急行列車も)に乗り継ぐと、特急料金が半額になりますよ!でも、あらかじめ新幹線と特急券を一緒に買ったらね。
在来線から新幹線に乗り継ぐ場合は、当日または翌日でも割引になるよ。
という制度です。
九州新幹線はダメとか細かいところは各自でチェックしてくださいね。とはいえ、特急券は短距離だとそんなに高い料金じゃないのがせめてもの救いだったかも。
特急くろしおの新大阪-和歌山間の特急料金。
1490円(割引適用前:指定席) ⇒ 740円(割引適用後:指定席)
<参考>
・新幹線と在来線の乗継割引(JRおでかけネット/きっぷのルール)