2級FP技能検定 受験体験記(通信教育)

2級FP技能士&AFP FP

2級FP技能検定(兼AFP)に合格するには

もっとお金の知識を身につけよう!と思い、考えたのがFP技能士2級・AFPを取得しようということ。

本当であれば独学で勉強したいところでしたが、
AFP資格を取得するためには、日本FP協会が認定した教育機関が実施するAFP認定研修を受講・修了する必要があるため、独学だけでは不可能と判断。

そのため、通信講座や通学講座を比較するためにいろいろ資料を取り寄せることにしました。

ユーキャンでFP講座の資料請求

数ある通信教育講座の中で、個人的に一番頼りにしているのが「生涯学習のユーキャン 」です。

結果論になりますが、「FP技能士2級・AFP」も「宅地建物取引士」も、ユーキャンの通信講座を使って資格取得をしていますので、相性が良いんだと思います。

また、FPになってキャリアを積んでからユーキャンの講座で講師をしたこともあります。

ちなみに、真面目な資格取得だけじゃなくて、ユーキャンの実用ボールペン字講座 もやってました。FPはクライアントを目の前にして、文字を書くことも多いので、字はなるべくきれいな方が良いんですよ。

とはいえ、FPだけの話ではないと思いますが・・・。

まずは、勉強体制を整えよう 

通信教育に決めた理由

通信教育なら生涯学習のユーキャン なのですが、通学講座で資格の勉強をするなら「TAC」に通学するのが理想でした。
 →大阪校で受けたセミナーでの講師の良さが忘れられません・・。(ほんと面白かったんです・・・)

「理想?」

学生の時であれば時間もふんだんにあるので、実現的だったんですけど、サラリーマンとなってしまった今、残業も多く、土日出勤も時には止む無しといった生活では、定期的に通う通学は難しいんじゃないかなと。

通学の授業を勉強の軸に置いてしまうと、業務上や無負えない事情で、欠席したときにプチ混乱(スケジュールのやりくり等)がおきそうです。

資格取得の勉強は続かなければ意味がありません。
理想より継続できるかが、試験勉強には大切

合格する為に冷静になって考えましょう。
この際、受講料とか世間体なんてのはほっとくこと。

ここはきっぱり、時間を自由に使える通信教育で行こうを決断しました。
通信教育で行くとなったら、選択肢は1つ。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座 に決定しました。

参考書・問題集で補完する

さて、ユーキャンから送られてきたテキスト類を見てください。(かなり昔ですが・・・。)

※まだまだ答案用紙や、問題等いろいろついてきます。

これが、ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座 から初めて届く参考書・ビデオ・答案・その他資料の一式です。
物凄く多いんです。なんか、社会人にもなって教材に囲まれて、ワクワクしてしまいますね。

参考書はA5版でフルカラー、内容もとっても詳しく書かれています。
(昔はA4サイズで大きかったのですが、リニューアルされたようですね!)

図で視覚的に理解する。表で関連する内容を比較して覚える。
これはとっても効率的な物の覚え方だと思っているので、とってもいいなと思いました。

過去のユーキャン講座のテキストはA4サイズと大きめだったので、通勤用に工夫していました。
自分は、通勤時間を有効に使いたい人なので、通勤時間は常に勉強しています。
その電車の中で大きい教材を広げるのはちょっと・・・・。あと、重たいし・・・・。

ということで、基本はユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座 で十分なんですけど、あくまで補完という形で参考書・問題集を選びました。選んだのはもちろん、3級FP技能士使っていたシリーズのFP技能士2級編。

・【参考書】
・【問題集】
・【実技問題集】

この3冊です。
大きさがB5なので通勤用としてもってこい。中身が良いのは証明済みですからね♪

ただ、問題集はまだ早いので、もっぱら持ち歩くのは参考書ですけどね。

これで、勉強する体制が整いました。
1月22日のFP技能士2級試験へ向けて、試験勉強開始です!!

合格までにやるべきこと ユーキャンで試験勉強を開始しました。

自分はユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座 で試験勉強を開始しました。

目的はただ1つ。
     「効率よく、FP技能士2級とAFPを両方ゲットするため」です。

FP技能士2級合格への3つのポイント

その為にまず寄り道をしないよう、最短で合格できる方法を整理しました。

1.添削課題(合計8回)を合格
2.提案書課題を合格
3.FP技能士2級/AFP試験合格

その中でもとっても重要になるのが、2.提案書課題の合格。

この提案書を提出して修了証明書を受取ることで、
2級FP技能検定試験の受験資格が取得できることになるんですね~。

そして、自分の場合は、教育訓練給付制度の給付条件にもなります。
とってもとっても大切な課題です。

そして1.添削課題(合計8回)は、試験に合格するための補助ですね。
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座 でしっかり勉強するとしましょう。

2.提案書課題の合格をやりたいところですが、
提出の期限が、受講開始日の3ヶ月後~11ヶ月後以内ということで、
まずは、FP技能士2級とFP技能士3級の違いを知ることにしました。

FP技能士3級と2級の違い

ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座 のテキストをパラパラと見て分かりました。
まるで、簿記3級と簿記2級のよう。

法人(会社)に関する内容が軒並み増えています。

・リスク管理 → 法人契約について
・タックスプランニング → 法人にかかる税金
・相続/贈与 → 事業継承

こういった具合。
そしてFP技能士3級と同じ分野に関しては、内容が少し難しくなっています。

個人的にお金を知識を付けたいのであればFP技能士3級で十分ですが、FPを仕事にして活躍したいのであれば、法人のクライアントも増えるでしょうからFP技能士2級の内容はしっかり押さえたいですね。

はじめの頃は、
FP技能士3級と同じ内容 : FP技能士2級で新しい内容 = 1 : 2
で、勉強していくことにしました。

どの分野から勉強するか?

自分は、FP技能士3級のときも、やりたい分野から勉強することをオススメしました。
FP技能士2級/AFPでも基本的に同じスタンスです。

ただし、2.提案書課題の合格が大切になってくるので、
「ライフプランニングと資金計画」
これは、まずやっておきたい分野ですね。

ちなみに、自分が勉強する順番は、

1.ライフプランニングと資金計算 → 提案書課題(キャッシュフロー表)にとっても重要
2.タックスプランニング → すべての核となる分野
3.金融資産運用/リスク管理 → 自分の得意分野です♪
4.不動産/相続・事業継承 → 1番なじみが無いですね。暗記!暗記!
5.タックスプランニング → 1通り勉強したら、再度復習です。

タックスプランニングが一番大切だと思っているので、1回分多く勉強します。

えっ?、やりたい分野からじゃなくて、順番決めてしまうの?
FPに関してはどの分野も勉強したいので、順番はなんでもOK!ということです。

そんな感じで、1.添削課題(合計8回)を無難にクリアしていた後、
まとまった時間が取れなく、以外と難しい提案書課題が重く圧し掛かってきました・・・・。

そんななか、ユーキャンのFP講座が救いの手を・・・

提案書課題とスクーリング 

【要注意】今のユーキャンFP講座がスクーリングをやっているかどうかは不明です。

いきなりですが、自分は基本的に意思の弱い人間です。
自分で立てた計画を、100%きちんと守れるほど強くありません!

FP技能士2級の試験だって2005年9月を2006年1月へと延期をして、
さらに2006年5月を目指すことになってしまいました。

提案書課題を片付けろ!

また、ユーキャンのFP講座の終了条件である提案書課題についても滞り気味です。

提案書課題は
 ・受講開始から3ヶ月~12ヶ月の間に提出しなければいけない
 ・2級FP技能検定試験の受験資格
 ・教育訓練給付金の受給に必要
で、とっても大切。

提案書課題が出せない=FP2級不合格 みたいなもんです。
だから、絶対出さないと・・・・。

でも、10ヶ月経った今でもまだ提出できていません。(-。-;)
やっぱり通信教育は厳しかったのかなぁ~?

提案書課題は、結構難しいし、まとまった時間が必要だしと、
あせり始めていたところに、

提案書作成・補講スクーリング」開催のご案内が!

なんと、ユーキャンのFP講座は通信教育なのに、
提案書課題を提出していない方を対象に、受講生があつまって一緒に勉強できる機会があるんですね。

しかも、
・受講料は5,500円 (先着100名で2回開催)
・講義時間は4時間
とっても楽しそう・・・・。

といういうことで、藁をもすがる思いで、先着100名に滑り込みました♪

提案書作成・補講スクーリング体験記

3月某日。場所は東京代々木のあるビル。
当日は、全国各地から受講生がやってきてたみたいです。

つくづく、首都圏に住んでて良かったなと思いますね~。

講義では、提案書のポイントを説明して、提案書課題を作成。
それを数回ほど繰り返します。

やっぱり講義は良いですね~。
通信教育よりやっぱり通学コースの方が効率がいいんだろうなぁ~。
暇とお金があれば、TACなどの通学コースを受講するのに・・・。

で、無事にその日の内にほぼ全員が提案書課題完成!
詳しい解説やついて試験のポイントもしっかり教えて頂きました。

これで、受験資格もゲットできました~。よかった~。
なんと言っても肩の荷が下りました。

これはユーキャンが助けてくれた、最後のチャンス♪

これを無駄にしないように、
2月からは会社帰りに毎日マクドナルドで1時間ほど勉強しています。
(※1日に2~3章+練習問題を解いています)

家では誘惑が多すぎて勉強はかどらないので・・・。

そろそろ過去問の勉強を始めて、5月の試験は絶対合格だ!

試験当月の過ごし方!

週末は過去問題集三昧で!

ユーキャンのFP講座で

勉強している人はご存知かと思いますが、
ユーキャンでは、
 ・テキスト(参考書)だけ出なく、
 ・練習問題集
 ・過去問題集(3回分)が
送られてきます。
また、受講期間中にあったFP試験についても、過去問題集が後日送られてきます。

つまり、5~6回分の過去問題集も受講料に含まれているんですね~。
でも、過去問題集を使うのは試験当月までお預け!

試験当月までは、
「テキストを最低3回読みこなす。練習問題集を解く。提出課題の復習をする。」
この3つをしっかりやっていました。

FP技能士試験当月の過ごし方

自分は試験当月をこのように過ごしました。

1.休みの日(土日)に過去問題集を本番試験同様に実施
   →試験終了後は、採点と間違ったところの見直しと弱点の分析

2.平日は、過去問題集で間違ったところの見直しとテキストを読んで知識の定着

試験当月は、遊びや誘いを断る意思の強さが必要ですね~。
ちなみに、過去問題をやるときはきちんと時間を図って、回答用紙もコピーして、できれば喫茶店など家と雰囲気の違うところで実施すればなお良しかなと。

また、過去問題を解いている時に、ムムッと思った単語はメモって置けば、後日の復習に役立ちます♪

(自分がメモった単語の一例:有期年金、消費税、法人の税金・・・・)
  →家に帰ってそれに関連するテキストを熟読・・・

自分の苦手分野・弱点を把握する

自分は、5月の6、7、13、14、20、21日と過去問題集に取り組みました。
(試験日は5月28日)

おかげで、自分の弱点や試験の傾向と対策が掴めた気が!

○自分の弱点

・大きな分野では「不動産」「相続・事業継承」
・細かい分野では、医療保険・介護保険、法人のリスク管理、不動産譲渡の税金 等

○自分が思った試験の傾向

・浅く広い知識を問う問題から特定分野の深い知識を問う問題が増加している。
・特定分野とは、今、日本で問題となっている分野。(高齢化社会に伴う内容)
・学科試験の方が難しい。(実技試験は慣れれば問題はとっても素直で基本的です。)

試験は昔に比べて難しくなったな~と思っても、合格に必要な正解率は60%。
半分ちょっと点が取れれば合格。そう思いましょう♪ 気が少し楽になりますからね。

なにも高得点を取る必要はないんです。だから、

・難しい問題ばかりではないので、基礎問題は必ず点数を取る。
・得意分野を2、3作って難しい問題でも取りに行ける知識を身につける。

これで、合格に近づくんじゃないかなぁ~って思いマス。
頑張りましょ~う♪

試験結果がやってきた。

運命の合格発表

7月5日は、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の合格発表でした。

というわけで、日本FP協会のページの左下へ早速移動。
ありました~、「2級FP技能検定合格発表」。

で、2回ほどクリックすると、そこには「合否照会」画面が・・・。
受検番号が並んでいる、昔の感じではないんですね~。

そして、受検番号、カナ氏名、生年月日を入力して「ログイン」を押すと

「完全合格」!

やりました~。
今回の試験は、筆記試験・実技試験も合格率33%ということで、
ちょうど良い難易度だったと思います。

いや~、1年間の苦労が報われましたね~。
仕事が忙しいので通信教育で臨んだ、FP技能検定試験ですが、ユーキャンの通信講座を選んだのは正解でしたね~。

そして、約2日後に、日本FP協会から合格証書と結果通知書が届きました。

学科試験 合格 46/60
実技試験 合格 64/100 (資産設計提案業務)

ユーキャンのFP講座は

AFP認定研修なので、AFP登録申請することで、AFPにも自動的にゲット。

というわけで、今回取得した資格は
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
・AFP
の2つです。(なんか、お得な気分ですね♪)

今後の目標は?

この合格したての頃が一番知識がついているので、
ここで休憩せずに一気に上位資格をとりに行きたいですね。

というわけで、次は、
1級ファイナンシャル・プランニング技能士&CFP目指して頑張りまーす。

タイトルとURLをコピーしました